1812件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-21 令和 4年第10回定例会(第13日12月21日)

追加提案する補正予算の内容は、国の令和年度第2次補正予算出産子育て応援交付金事業が制度化され、妊娠届け出時、それから妊娠8か月前後、それから出産後、この3回の面談による相談支援及び妊娠時と出生後の現金支給による経済的支援、この2つのことが行われることになり、国、県、町と一緒になって安心して出産子育てができる環境整備を進めるための必要な経費2,518万5,000円、それから、鳥取県における状況

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

……………………………………………………………………… 206 砂田典男議員(~追及~今後さらにICT活用を進めていく上での課題は何か) ………………… 206 教育長答弁) ………………………………………………………………………………………………… 206~207 砂田典男議員(~追及~鳥取電子図書館利用促進の一環として、児童・生徒を対象に  タブレット端末を利用して読書ができるような環境整備

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会〔資料〕

記 1.調査事件  (1) 商業及び工業について  (2) 雇用対策について  (3) 観光について  (4) 農業、林業及び水産業について  (5) 農村の環境整備について  (6) 学校教育について  (7) 学校施設体育施設及び社会教育施設について  (8) 放課後児童対策について  (9) 人権教育について  (10) 文化財について  (11) 社会教育について  (12) 学校体育及び

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

このため、本市は文化芸術に関する活動支援普及啓発次世代育成環境整備などの取組を総合的に進めているところであります。  地元芸術家皆様の作品の保管につきましては、郷土の優れた文化芸術次世代への継承という点におきまして、意義があることであると考えております。また、これまでに地域文化芸術関係者皆様からの御要望もいただいておりまして、本市としても課題の1つと考えております。

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

また、東郷第2児童クラブについては、エアコンなどの環境整備が後手に回っている。これは花見コミュニティー老朽化利用者が減少していることに関係があるが、こうした施設の抱える課題によって他の児童クラブと同じような環境整備がなされないのは行政サービス平等原則の点から問題があると言える。児童クラブの区分けの課題も含めて、早急に対応されたい。  

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

教育長(山田 直樹君) 信原議員の御質問GIGAスクール構想によるICT環境整備の目的、将来展望と現状、課題について、一括してお答えをします。少し長くなるかも分かりませんけども、御容赦をお願いしたいと思います。  まず、1点目の平成30年度から令和年度までの5か年で取り組んだICT環境整備状況課題は何かについての御質問にお答えいたします。  

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

中でも、第3回ガソリン等購入助成額をそれまでの1万円から2万円へ増額実施上下水道料金減免公共施設洋式トイレ化ではオストメート対応トイレ導入学校ICT環境整備及び給食費の1食当たり150円の補助を実施するなど多くの財源を割き、町民生活支援環境整備をされたことを高く評価したいと思います。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

次に、こども園ICT環境整備取組では、町内7園にICT環境を整備し、業務の効率化コロナ対策の充実、保護者利便性向上を図る体制をつくることができました。3月からの運用開始だったため、限られた機能での導入となりましたが、アンケート結果で60%の保護者からは便利になったとの評価をいただきました。

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

まず、未来中心周辺環境整備事業については、先ほど聞く耳は持つよという思いで答弁いただいたんじゃないかなと思います。しっかりとその辺り、やはり反映できるように、まだ2年余りあるわけでございますから、この間にしっかり応えていただくような形で、またその折々に取り組んでいきたいなと思います。  それから、総合交通対策でございます。

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

○3番(山根健資君) まだ倉吉市も今から始めれば、県内では早いほうの環境整備ということになると信じております。  市長に伺います。市長新型コロナウイルスの療養中に経験されたときと同じように、倉吉市の全ての子どもたちタブレットを家に持ち帰り、インターネット環境が整った上で学習ができるようになるのはすばらしいことだと思いませんか。お伺いいたします。

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

観光客地域住民のニーズに合わせた実施計画の作成を今、検討しておるところで、来年1月頃には計画の成案を固めまして、2月にはパブコメを実施し、年度末には計画を策定して、次年度以降の環境整備につなげていきたいと思っているところでございます。以上です。 ○17番(福井康夫君) ありがとうございます。

伯耆町議会 2022-09-05 令和 4年 9月第 4回定例会(第1日 9月 5日)

中でもガソリン等購入助成上下水道料金減免公共施設LED化洋式トイレ化などに多くの財源を割き、町民生活支援環境整備をされたことを高く評価する。  また、各事業実施に際して過疎債をはじめとする有利な起債を利用し、中でも合併特例債を枠の上限まで活用したことで実質公債費比率の低減に寄与し、健全な財政運営が継続している。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

、どのような取組をし  ているのか) ………………………………………………………………………………………………… 223 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 223 総務部長答弁) ……………………………………………………………………………………………… 223~224 加藤茂樹議員(~追及~堂々と安心して男性職員育児休業を取得しやすい環境整備

伯耆町議会 2022-06-17 令和 4年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

女性が輝き活躍できる社会を目指す上でトイレ等環境整備による暮らしの質の向上は欠かせないが、性の多様性や配慮が必要な方への議論並びに小規模事業所女性トイレへのスペース確保問題や財源負担等の問題も軽視できない。今後とも検討していく必要のある課題であると認識する。よって、本陳情は、趣旨採択すべきものと決しました。少数意見の留保の有無はありません。  

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

街なみ保存環境整備等について、中心市街地活性化の観点からお聞きします。1、危険建物等対応、2、緑の彫刻プロムナード活用、3、空き家・空き地の有効活用の3点です。  倉吉都市計画マスタープランによりますと、赤瓦白壁土蔵群周辺倉吉打吹玉川伝統的建造物群保存地区に指定されており、町並みの保存を続けている。

湯梨浜町議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第 4日 6月13日)

本町もコウノトリが飛来し、繁殖するような環境づくりに向けた環境整備を進め、コウノトリと共生するまちづくりを目指してはどうでしょうか。町長の所見を伺います。 ○議長(浜中 武仁君) 町長。 ○町長(宮脇 正道君) 松岡議員の2点目のお尋ねは、コウノトリと共生するまちづくりということでございました。  コウノトリは幸せを呼ぶ鳥とも言われており、国の特別天然記念物に指定されています。